おすすめの子供(キッズ)番組
キッズ番組と言っても色々ありますよね。
アニメだと
・アンパンマン
・おしりたんてい
・しまじろう
・パンダコパンダ(古い?笑)
アニメ以外だと
・おかあさんといっしょ
・いないいないばあっ
・サンリオぽこあぽこ
児童書を映像化したものなら
・かいけつゾロリ
・みつばちマーヤの冒険
・マジック・ツリーハウス
などなど
これらの番組が無料で観れるサイトを発見しました!
です!
といっても、31日間の無料トライアル期間を利用するものです。
31日を過ぎてしまうと月額料金がかかってしまいます。
以前の記事にも書きましたが、私は今、この無料トライアル期間をお試し中です^^
期間が終わったら解約するつもりです(笑)
子どもにテレビを見せるのはよくない?
長時間のテレビは、子どもの成長にはよくないという報告があります。
これに関しても、以前記事に書いたことがあるので参照してください。
でも、1日30分程度なら問題ないと言われています。
私の悩み
ちなみに私、子どもを保育園に預けていない(正確には預けられなかった)ので、一日中子どもと一緒にいます。
そこで思うのが、
「ほかの子達と関わる機会を増やしたほうがいいのではないか」
「ずっと私と一緒にいて視野が狭くならないか」
など、どうしても考えてしまいます。
どうですか?
私と同じ悩みを持っている方はおられませんか?
そうならないために、近くの児童館に通ったり、図書館に連れて行ったり、散歩をしたり、本を読んだり、音楽を聞かせたりetc…
色々なことに触れさせるよう努力をしています。
そしてその一つに、「テレビを見せる」ことを最近試しています。
そこで利用しているのが、U-NEXTというわけです。
テレビを見せるタイミング
さすがに、一日中テレビを見せるなんてことはしません。
1日30分だけと制限時間を設けています。
具体的にテレビを見せるときは、
「家事・洗濯をしているとき」
です。
この間はどうしても子供にかかわることが難しいです。
寝てくれていたらいいのですが、いつも寝てくれるとは限りません。
起きているときに、このU-NEXTを利用させてもらっています。
最近は「いないいないばぁ」ですね。
動揺シリーズがあるので、短時間だけそれを見せています。
それが一通り見せ終わったら、「英語で話そう」がありますので、それを試してみるつもりです。
自分が楽しむのにも使える
もちろん、時間を見つけて自分も楽しんでいます。
タブレットなどでドラマや映画を観ています。
うちの旦那はアニメを観ていますね。
子どもか!と突っ込みたくなります。笑
他にも、書籍や雑誌も無料で見ることができます(一部有料)。
これも意外と便利!
ちゃっかり育児雑誌(Baby-mo)もありますので、育児の参考にさせてもらっています。
まとめ
この無料トライアル期間がいつまで実施されているのかわかりませんが、この機会に試してみてはどうでしょうか。
私は強くお勧めします!