保育園落ちましたよ。
第1希望の保育園に落ちたので、空いている保育園にもう一度エントリーしたのですが、
また落ちました。
いやいや、なんでよ?
私が働いていないせいなの?
世間でもよく言われる「働いていないと保育園の選考で落ちる」は、本当のようですね。
でも、保育園に受かって、仕事を探そうと思っていたのですが、その夢は見事に断たれました。
これからどうすればいいんだ…。
と途方に暮れています。
とはいっても、もう1年、専業主婦をするしかないのですけれどね。
3歳から保育園料無料になったおかげで、0歳から保育園に入れようとする親が殺到したのも原因でしょうね。
あぁ、これが待機児童というやつでしょうか。
何年か前に
「保育園落ちた。日本死ね」
というツイートが話題になりましたが、その気持ちがよくわかります。
うち、旦那は働いていますが、給料も決して多くないので、毎月赤字で貯金を切り崩して生活しています。
さすがにこの1年でお金が無くなるなんてことはないでしょうけれど、それでもつらい。
働けないことがこんなに辛いなんて知りませんでした。
働いていた時は、「働きたくない」なんて思っていたのですけれどね。
ただのわがままなんでしょう。
あと、こんなこと書いては批判されるかもしれませんが、少し子どもと距離を置きたい気持ちになるときがあります。
ずっと一緒にいると、自分の時間がほしいなと思ってしまいます。
外に出て働いている旦那がうらやましいと思える時があります。
だから保育園に子どもを預けて、忙しくてもいいから、少し子どもと離れる時間がほしいです。
決して子どもを愛していないわけではないです。
大好きです。
こんな気持ちになる自分が信じられません。
だめですね。
ちょっとグチが長くなってしまいました。
しょうもないことを書いてしまいすみません。
また明日から頑張ろう。
来年こそは保育園に受かりますように。