目次
バウンサーとは
バウンサーは赤ちゃんの動きに合わせて揺れたり、手で揺らしたり、電動で動いたりする赤ちゃん用のベビーチェアです。種類はいくつかありますが、多くのご家庭で購入されているのではないでしょうか。でも必需品というわけではありません。
別になくても大丈夫です。でもあるととっても便利。用途に合わせて自分の欲しいバウンサーを選ぶことが大切です。
バウンサーの種類は
大きく二つあります「バウンサータイプ」と「ラックタイプ」です。
バウンサータイプ
新生児のベッドとしても使用でき、ベッドの高さも帰られます。オートスイング機能がついていたり、音楽が流れたり、機能は多彩です。
また、タイヤがついているために赤ちゃんを乗せたまま移動ができます(とはいっても部屋の中で大きく移動させることは少ないですが)。
子ども用の椅子としても使えるため、4歳ごろまで使用できます。使用期間が長いのが利点です。
・長く使いたい
・椅子に座って食事させたい
・乗せたまま室内を移動したい
ラックタイプ
軽量でコンパクトに設計されています。部屋の中で持ち運びができ、どこでも使用できるのが利点です。もちろん背もたれの角度も帰られますので、赤ちゃんの月齢に合わせて調整が可能です。
・安く抑えたい
・友達の家や実家まで持ち運びたい
・コンパクトに収納したい
バウンサーを購入して良かった点
私はバウンサータイプとラックタイプの両方を購入しました。
どちらも重宝しています。それぞれの利点をまとめてみました。
バウンサータイプの利点
離乳食をあげるのが楽
自分は椅子に座りながら、同じ目線で離乳食を挙げられるのがとっても楽です。テーブルも取り外しできて、お手入れも楽です。
ベッドにもなる
リクライニングを倒してベッド代わりに。お昼寝はバウンサーでさせることが多かったです。オートスウィング機能で赤ちゃんもぐっすり寝た…はずです。というのも、これは好き嫌いと気分に左右されるようです。
腰が楽
赤ちゃんを下すときに、床だとかがまないといけませんが、バウンサーなら高い位置に卸すことになるので、腰がとっても楽です。また、抱き上げるときも同じように、かがむ必要がないのでとっても楽です。
お手入れも楽
カバーは簡単に取り外しができて、洗濯機で丸洗い可能。いつも清潔で、安心して赤ちゃんを寝かせることができます。
部屋の中を移動できる
料理中や洗い物をしているとき、少し離れると赤ちゃんが泣いてしまうことはよくあります。キャスターがついているので、自分の近くまで動かしてきて、常に赤ちゃんの近くにいることができます。
ラックタイプの利点
持ち運びが便利
自宅と実家を行き来するときに、簡単に車に積み込めて便利。コンパクトに折りたためて軽量なので、持ち運びが負担になりません。
家の中どこでも使える。
2階建ての家だと、1階と2階を行き来することもよくあります。バウンサータイプだと、階段の上り下りは無理ですが、ラックタイプだと簡単にできます。
コンパクト
折り畳みができてコンパクトになるので、必要ない時は部屋の端においておけます。しかも全然邪魔にならない。
可愛いおもちゃがついている
おもちゃが赤ちゃんの目の前にぶら下がっているので、よく一人遊びをしてくれます。うちの子はラックタイプがお気に入りのようで、座ったらおとなしくしてくれます。
購入時の注意点
価格
価格は断然ラックタイプのほうが安いです。でもバウンサータイプはいろいろな機能がついていて、何より高さがあって腰が楽なので(私はこれがバウンサータイプの一番の利点だと思っています)、多少値段が高くても買う価値は十分にあります。
電動かどうか
電動かどうかは好みによると思います。初めの頃はオートスウィング機能を使っていましたが、最近はあまり使わなくなってしまいました。コードも少し邪魔なので。
リクライニングの段階
これは大事です。リクライニング機能はできるだけ細かく調整できるほうが良いです。私が購入したものは3段階しかなく、「もうちょっと倒したいな」「もうちょっと上げたいな」と思うことがしばしばありました。皆さんもご購入の際は注意してください。
大きさ
あまり大きすぎると邪魔になってしまうので、やはりコンパクトなほうが良いです。あと、折りたたんだ時の大きさもチェックしましょう。できるだけコンパクトに折りたため、収納しやすい大きさになるかチェックです。
重さ
バウンサータイプは持ち運びをしないので、あまり重さは気にする必要はないですが、ラックタイプは持ち運びするため、重さはよく調べたほうが良いです。やっぱり軽いほうがオススメです。
まとめ
初めに書いたように、バウンサーは必ず必要というわけではありませんが、あるととっても便利です。
購入を検討してみる価値は十分にあります。
ちなみに参考までに、私が購入したバウンサータイプとラックタイプのリンクを貼ってきます。参考にしてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。またよろしくおねがいします。
![]() |
ネムリラ AUTO SWING おやすみ(1台)【コンビ】[ハイローラック バウンサー バウンサー&チェア] 価格:34,799円 |
![]() |
ベビーバウンサー NewYorkBaby(NYベビー)(1台)【カトージ(KATOJI)】[ハイローラック バウンサー バウンサー&チェア] 価格:7,008円 |